こんにちは、元喪女あこちゃわ(@bsrm_ohka)です。
「正直、見た目に気を遣わない男は怖い。」
今回は喪女でなく、メンズファッションについて。
容姿やファッションについてとやかく言われるのって、女ばっかりですよね。
「テレビに出てきて、なんか偉そうにってるけどブスじゃん」
「最初かわいいかと思ったけど、よくみるとブス」
「女子力低すぎ、もっと女らしい恰好しておしとやかにしろよな」
※これはあこちゃわが言われた。否定できない。ぐぬぬ。
テレビ観てると、どう見ても顔面レベル下の中ぐらいの男芸人が顔面レベル中の中ぐらいの女芸人の容姿をブスつって罵って笑い取ってんの胸糞悪い?
男だから【フツメン】枠に妥協して入れて貰えてるけど女なら完全に【ブス】枠確定なんだよなぁ…— s? (@hiiii_34) 2017年9月28日
世間からあなたの周りまで、
「”女は”外見至上主義」がまかり通っています。
「男は見た目がダメでも大丈夫。女は見た目が悪いと人生ハードモード」
よく聞く言葉だけど、本当にその言葉が100%正しいのか?
私は、「正直、見た目に気を遣わない男は怖い。」
あこちゃわ
もくじ|この記事に書いてあること
なぜダサい男は怖いのか?
見た目に対する、世間のイメージってありますよね。
いわゆるレッテルってやつですが、
- スーツをビシッと着こなしてる人はバリバリ仕事をこなす。
- 髪型が短い坊主チックな人は昔野球やってて礼儀正しい。上下関係に厳しい。
- ロン毛の男性は自分を持ってる。アートや文学などの芸術に理解があって、憧れてるものがある。

OpenClipart-Vectors / Pixabay
男性も、第一印象では十分に外見から影響を受けていますよね。ではなぜ怖いのか?
ケース①:正直、ダサいと知性を疑うレベルだから
- よれよれのTシャツ。
- なんかシャカシャカのズボン。
- メッシュの帽子。
- 冬なら、なんかシャカシャカの上着。
- 臭い(直球)
たまに街をあるいてたり、地下鉄に乗ったりすると
ずっとなにかブツブツ呟いて、リアルツイッターしている方がよくいらっしゃいますよね。
野球がどうだとか、地下鉄の車掌の真似してるとか、ゾンビの真似してらっしゃる方とか。
楽しそうですね。
怖い。(本音)
なんかされたら怖いから、地下鉄なんかはしばらくシーンと静まり返ってその方のリサイタルになってたりしますよね。
なんかね、これがたとえ健常者でリアルツイッターしてないで、普通にそこに佇んでるだけでも怖いの。わかる?
その人と同類に見られるのよ。怖くない?(ブルゾンちえみ)
ケース②:変態の香りがする。怖い。
- 乳首が透けてるor浮き出てるTシャツをお召しになっている
- ピチピチのボトムス
これ、どちらか片方だけでも当てはまってる人が意外といるからあなどれない。
乳首が透けてるって自分でわかってたら着ないじゃないですか。
いや、わかって着てたらモノホンじゃないですか。
見せたい気持ちはまたこんど考察するとして(真顔)、今回は無意識の人の話です。
わかってないで着てて、意外といるのが怖いところ。
まず乳首!!!
大多数の女性は男の乳首なんて見たくないですよ。
とくにデブの乳首は無理。誇らしげにテレビで晒せるのなんて力士だけ。
良い身体したイケメンとか、大学生くらいのボーイズの雄っぱいは、つい条件反射で見ちゃいますけどね?
それについての考察も、また今度(真顔)
男のおっぱいは恥ずかしいものと思って、インナー着るか、透けない素材のトップスを着てくださいな。
あとピチピチの下半身の君!!!!!!!
ホットパンツみたいなのは論外だし多分本物だから、帰っていいぞ。
問題はスキニー履いてる君!!
足細く見せたいのは分かるけど、スキニーにも程がある君!!
出典:ゆとり速報
股間から何か今にも飛び出そうな君!!!!!!
いやもう形までなんとなくわかる!!!!!!!
下ネタ失礼いたしました。
でも結構いる。太ももバツバツで、股間が悲鳴を上げてる人。
どうか、股間の声を聴いてあげてね。
隣で歩きたくはない。
ケース③:なんか中二病っぽい
- 十字架(クロス)
- ドクロ(スカル)
- 英字プリントTシャツ(イングリッシュスペルプルオーバー)
- 黒い(ダークネスソリッドカラーワントーンコーディネイト)
- 原色多用(ビビッドカラー(飽きた))
なんとなく統一感あってスタイルもよく見えてるならファッションとして確立してるのかもしれないんですが。ですが…
用は子供っぽいんですよね…
中二病って要は自己中のかたまりじゃないですか。なんだか自己中を絵にかいたようなイメージです。
「俺ってかっこいいんだぜ」みたいな。
爽やかじゃない=清潔感もない。
「精神が幼い」と見られても文句言えない。
高校生~大人がやってるのはかなり痛いですね。中二スタイルが許されるのは中二まで!
ケース④:ゆめかわいい系男子。ピエロ的怖さ。
- 原色多い
- パステル多い
- りゅうちぇる(固有名詞)
出典:modelpress
このジャンルはおしゃれを楽しんでるので、真向から否定する気はありません。
メイクとかもしてかわいい。面白い。人生楽しんでそう。
私は好きですよ。
でも女子ウケはよくない。
ついでに男子ウケもよくない。
というか、私の周りでは男子ウケのほうがよくないし、「なんか知らないけど気持ち悪い」って人が多いです。
男性の目線は厳しい…
ケース⑤:複合パターン
- オタクはだいたいここ。
ゲームの発売日とか、ポケモンの大会とかなんか黒かカーキのリュック背負った黒っぽい集団がひしめき合ってます。
出典:なんJ PRIDE
どこを見渡しても、黒、黒、赤(オタサーの姫)、黒。
- 服のサイズは合ってない
- 英字プリントとかの変な服着てる
- 合皮の変なビニールの靴か、瞬足みたいな小学生が履くような靴
- リュックサック率80%。たまにダサめのボディバッグ。
- なんか安っぽい黒のアウター
- 折り返すと赤か青のチェックのポイントが付いたズボンを履いている
- 臭い
最近はオタク=チャックシャツのイメージが付きすぎて、着る人はいなくなりましたね。
そのかわり揃いも揃って黒い。
量産型を制服だと言ってバカにする割に、オタクにも制服あんの?ってくらい。
↑これダサすぎて、やばい。これだけで他のコーデとのバランスが台無し。持ってたら捨てよう★
ちなみにあこちゃわは中学の時持ってた…なあ…
小学生からファッションレベルが上がってないような方は、自制心や能力も幼く見られちゃいますよ。
気を付けよう(自戒)
番外編:おしゃれクソ野郎
出典:デートに着てきてダサい!と思った彼氏の服装10パターン
こんな人たち。
- なんか幅広のフェルトハットとか
- 厚底の原色の靴とか
- 個性的なサングラスとか
すごいおしゃれなんだけど、別の意味で怖い。
おしゃれな美女しか女として認めてないから。こういう人種は。
あとアパレルショップ店員だからめちゃめちゃ金かかるのに貯金はほとんどない。
怖い。
まとめ
いかがでしたか?上記のような恰好をしていると
- 清潔感がない
- 頭悪そう
- 自己中っぽい
- 仕事できなそう
- 変な趣味ありそう
- 性格悪そう
ざっと、こんな風に誤解されるリスクが高まる。すっごいイケメンじゃない限り絶対にモテない。
「男は見た目が悪くても仕事ができれば~」は、最低限清潔感がある状態にして初めて言える言葉です。
じゃなければ、本当は仕事ができても「できなさそう」ってレッテル貼られちゃう。おそロシア。
いきなり何かされたらいやだし、隣、歩きたくない。
とりあえず、白シャツにテーパードパンツ履いて。
出典:WEAR
あと髪はおでこ出して。
女子はいろいろあれど、男性のファッションはひとまずこれで解決するのに、ね。
「男は見た目がダメでも大丈夫。女は見た目が悪いと人生ハードモード」?
冒頭でも触れましたが、今の時代はすこし違って着てるような気がするんですよね。
いや、女が見た目がきれいなのがいいのは分かってるんだけど、男はダメでも大丈夫って、本当かな?
しかもこんなこと言う人のほとんどが、おしゃれじゃない男(たいていおっさんかオタク)なんですよね。
仕事も家事も、育児も夫婦でいっしょに男女差別なく協力するのが美徳とされる昨今の日本。
だんだんと、「男性も見た目に気を遣うべき」みたいな風潮になってきます。今の10代を見てると、間違いなく。
オネエタレントの増加、りゅうちぇるみたいな男子の出現、男性用コスメの市場拡大。
「ブス」っていままで女にしか使われてなかった用語が、今では普通に男にも使われるようになってきましたね。
女ばっかり外見について言われるのが気に食わない、ではなく。
あこちゃわ
よければいいね、シェアしていただけると嬉しいです。では、また!
面白かった!笑
男は外見気を使わなくて大丈夫って口に出して言うタイプの男は、仕事できないし臭い。
あとおしゃれクソ野郎ってパワーワードに心打たれました!笑
コメントありがとうございます。自分を棚に上げる行為は良くないですよね!