こんにちは、ゲーマーあこちゃわ(@bsrm_ohka)です!
ついに買いました!スーパーファミコンミニ!!略してスーファミミニ!
じゃん
じゃじゃん!
あこちゃわ
もくじ|この記事に書いてあること
人生とともに歩んだスーファミ。
私がスーファミにはまったのは物心ついてからくらいだったかな…家にあって、両親が結構やりこんでました。
ゲーマーの遺伝子はここからきている。
ファミコンは家にはなくて、やったことがないのでスーファミは最初に触ったゲーム機ということで、思い入れも結構あるんですよね~。
当時ようじょのあこちゃわは、自分の持ち物に名前をかくことを幼稚園で教わっていましたねんて。
ソフトの裏にひとつひとつ油性ペンで自分の名前を書いて(親のもちものなのに)、時にはともだちの家にソフトをわざわざ持って行ってプレイしたなあ…
当時はバブルだったからなのか、ソフトだけで値段が1万以上してましたよね。今じゃ考えられない。
でも、神ゲーはスーファミが一番多かったと思います!(クソゲーも大量にあったけどね!)
というわけで、今から考えてもこれは面白かった!個人的にオススメ!のソフトを紹介したいと思います。
神ゲ①ファイアーエムブレム 紋章の謎
意外とやったことない人いるけどめちゃめちゃ神なゲーーーーーム!!!
ファイヤーエンブレムって言うんじゃない!!ファイ「アー」エ「ム」ブレムだよ!!!!
エヴァのこと「エバ」っていったらオタクにキレられるレベルの間違いだよ!!
マルスって聞いたことありますよね?よくスマブラに出てたり、最近も様々なハードでタイトルをリリースしているファイアーエムブレムシリーズに頻繁に登場する人。
そのマルスが主人公で、ファイアーエムブレムの第1作がこのソフトなんです!
(正確にはファミコンですが、リメイクである&スーファミの認知度が高いので第1作とします)
操作感的には将棋みたいなイメージで、駒(キャラクター)を動かして、敵軍をせん滅していく戦争ゲームなんですが。
キャラへの愛着が湧いてくる。
さっき「マルスマルス」って言ったけど、
だんだん素で「マルス様」って呼ぶようになっていきます。ジェイガンもシーダもドーガも、みんなそう呼ぶんだもん…!
登場人物の中の一人にオグマっていう超絶仕事人イケメン(戦闘でめっちゃ使える的な意味で)がいるんですけど、こいつだけ名前の下に「ようへい」って書いてあったから、「小熊 洋平」みたいな和名でフルネームのキャラなんだと思ってたのも良い思い出。
(「アーマーナイト」「アーチャー」みたいな職業の名前でした。傭兵。)
それと特筆すべきは「死んだら2度と生き返らないシステム」なこと。
どんな物語に重要な人物でも、マルス様の婚約者でも、死んだら生き返らないんです。
ザオリク的な魔法も死者蘇生も復活のアイテムも教会もないよ!
マルス様が死ぬまで、物語は平然と進み続けます。
ゆえに、死に過ぎたら兵がどんどん少なくなる&マップの難易度は上がっていくので、積みます。
はい、リセットゲーです。
結構相手のクリティカルとか思わぬ伏兵とかで死ぬからね。
マルスクリティカルをくらう
↓
瀕死だが生き延びる
↓
さらに敵の攻撃が止まない
あこちゃわ「あっ、これマルス死ぬ。リセットだな…」と思った次の瞬間。
マルス敵の攻撃をかわす
↓
反撃して逆にクリティカルで敵を潰す
↓
さらにまだくる追手の攻撃をかわしてクリティカルを連発する
とかってなるともう奇跡の連続すぎて、かわすたびに
「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおマルス様ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
ってテンションが上がっていくゲームです。やったことある人は死ぬほど伝わる。伝われえええ!!
初めてのプレイングだと、難しい局面で2時間とか普通につぎ込んで妹と作戦会議してました(笑)
「あっ、マル…死…マルス様あああああああああああああああああああああああああああああああ」
「小熊洋平さすがああああああああああああああああああああああああああああああ」
的なアメリカンスタイルなプレイングをしてましたね。HAHA。
さらにデータもギッチギチに詰め込んでいるのか、よくセーブデータが飛ぶ。
飛んだ瞬間は笑うしかない。そんで、投げ出さずにまたやるんだ…面白いから。
神ゲ②星のカービィ スーパーデラックス
ドン
またセーブデータ飛ぶやーつ。
言わずと知れた名作ですね!みんなのトラウマ。
2人プレイもできるから、基本的にはホイールにまたがって世界をかっ飛ばしてたなあ…
プラズマのガチャガチャ溜めもお気に入りで、無意味に友達や妹とガチャガチャ合戦してたなあ(子供)
個人的に好きなステージは「銀河に願いを」のマルク戦と、Windowsのボスのやつ。あと、刹那の見切りww
メタナイトももちろんいいんですが、マルク戦のBGMが良いことになぜ注目されない…
刹那の見切りは、大人になってからやると反射神経が超絶遅くなっていることに気づくいいタイムマシーンです。
子供の時は02とか03とかの記録出せてたのが、今やると07くらいが限界なんだもんなあ…
最高のゲームです(涙目)
神ゲ③ヨッシーアイランド
いや、やっぱこれは良いゲーム。
タイトル画面のまぶしさに懐かしすぎて涙ぐんで、オープニングの世界の優しさとオルゴールに開始1分で泣く。
そう、赤ちゃんは、コウノトリさんが地図を片手に急いでパパとママのもとに運ぶんだよ。
落っことしちゃって、たまたまいたヨッシーたちは作戦会議をして、パパとママのもとにみんなで交代して返しにいくんだよ。
確信しました。子供はコウノトリさんが運んできてくれるんです。(心が浄化されている)
あの、背景の山には顔があって、花にも顔があって、モンスターもみんな可愛くて、どこにいても暖かい気持ちになる世界観は圧巻です。
当時はなにも感じてなかったけど、この一貫した世界をつくるこのゲームのデザインはすごい。
スターをおいしそうに食べるのと、食べれない敵を「へぇっ」ってやってるヨッシーが可愛すぎてね。
ヨッシーアイランドやりたい
食べられない敵食べようとして「れ゛っ」てなるやつやりたい
カービィもやりたい
ファミコンとスーファミやりたい pic.twitter.com/yevnTnNblW— 下岡陽子@ゆめクリ推し (@yokoshimooka) 2017年5月4日
(この人のものまね上手くて普通に吹いた)
あと、ヨッシーの「ふぅぅぅぅぅぅぅん↑」って声、リメイク版以降に収録されてるけど、個人的に好きじゃないのと、
ステージ選択直後の「ドンドド・ドンドド・ドンドドン★」はDSじゃあなんか変更されてたので、やっぱりスーファミ版のヨッシーアイランドをやるべき。すごいどうでも良いことなんだけどね!
神ゲ④スーパードンキーコング
これ、両親がめちゃくちゃハマって、睡眠時間を削ってやってたゲーム。
娘も例にもれず好きです。今スーファミミニで一番やってます
よく妹と、ディディーを操作したくてドンキー操作したくなくてケンカした思い出。きょうだいあるある。
今見てもスーファミにしてはものすごいグラフィックが綺麗で、ほんとにCGの技術がすごいですね。
1は、2や3に比べてとにかく…なんというか、自然と人工物の存在感がすばらしい。BGMが環境音を入れておとなしめなせいか、ジャングルの自然を表現してるというか…うまく言い表せないけど、スーファミで一番クオリティが高くて、渋い。
鉄製のタルを投げて跳ね返った音の響き方とか、好きすぎる(マニアック)
子供のころはステージが進むにつれて怖くてプレイできなかったんですが(特にストップ&ゴーステーションと、工場の停電するステージ)
任天堂の横スクロールアクションの難易度が
と言われていて、結構難しいしやりごたえもあります!!
わりと死ぬので、盛り上がりますよ。
ラスボスの死んだフリからの偽テロップ流してエンディングっぽくする演出、当時は話題になりましたね~。
ユーモアあるし、BGMも最高。
できれば2もぜひやりたいところだったんですが、収録されてないからバーチャコンソールでやろうっと。
神ゲ⑤ゼルダの伝説 神々のトライフォース
でるでるゼルダの伝説、でるでるでるでるついに出る!ゴージャス、今度の冒険、リアル、君も外に体験、あっという間の謎ときアクション、なるほどスーパファミコン!
ゼルダは全シリーズやってる(ゼルダ無双とリンクのボウガントレーニングを除く)ので、ちょっとしたゼルダ通を語らせていただきたいのですが、これはやはり間違いないタイトル。
ちなみに個人的に一番はムジュラ派です。
この神トラは時オカの大人リンクが敗北した後の世界線で、
ちょっとマニアックすぎるのでやめときますね。神トラの面白さを語らなきゃ。ゼルダはまた今度ね!
結構自由度が高いので、どのタイミングでどのアイテムを手に入れたり、イベントをクリアしても問題ない
スーファミにしてはオープンワールドチックなゲームですねー。
個人的には裏世界の世界観と、太った大妖精が好き。
まとめ:スーファミはヤバい。エモみヤバい。
今回は特に思い入れのある&スーファミミニに収録されているソフトについて語ってみました~
収録されてないソフトで好きなソフトや、今回初めてやってみて「うわこれめっちゃおもろいやーん!アカーーン!(宮川大輔)」ってソフトもたくさんあります…!
機会があればまた、思いのたけを歌にして届けたいと思います。だけど、僕にはピアノがない。
あこちゃわ
出典画像:任天堂